TEL. 075-771-2033
〒606-8386 京都府京都市左京区新丸太町通仁王門下ル新丸太町59番
ガスバーナーを使用して、@〜Fのガラス加工の基本技術を組み合わせて実践することにより、複雑度と困難度の高いガラス製品の作製が可能になります。ガラス加工の基本技術の習得には何度も練習して、手にその感覚を覚えさせなければなりません。熟練職人ほどひとつひとつの基本技術のレベルが高く、より複雑度と困難度の高いガラス製品を作製することが出来ます。
@引き伸ばし A曲げ B玉吹き C管端加工
D接合 E封じ F巻き
当社では、独自に作成した外観検査基準書を用いて出荷前検査を実施しております。ガラス加工業界において、検査基準を定めて定量的に検査を実施することはこれまで難しいとされてきました。ガラス表面には様々な現象が現れ、また全てのガラス製品は手作りのため一つづつ違う表面現象となり、この膨大な現象を体系的に整理する事が大変困難であったためです。
しかしながら当社では、2012年より不良例を分析・蓄積し、各不良を約30項目に定義し、各不良項目において定量的に検査をすることができる基準『外観検査基準書』を定めました。各職人はこの外観検査基準書に沿って作製と検査を実施しているため、品質のバラつきを最小限に抑えることが出来ております。
上記紹介したガラス加工の基本技術を使用して、ガラス加工を行う当社ガラス職人の加工風景です
バナーワーク@ バナーワークA
手作業によるガラスの加工風景 旋盤によるガラスの加工風景
バナーワークB バナーワークC
手作業によるガラスの加工風景 手作業によるガラスの加工風景
〒606-8386
京都府京都市左京区新丸太町通仁王門下ル新丸太町59番
TEL 075-771-2033
FAX 075-751-1769
E-mail:info@yamaguchi-glass.com
営業時間 8:00〜16:45